〒134-0081 東京都江戸川区北葛西3-6-3 TR北葛西ビル201

東西線西葛西駅から徒歩20分、都営新宿線船堀駅から徒歩12分)

お気軽にお問合せください

受付時間:9:00~18:00
定休日:日曜・祝日

ふくらはぎ健康法トライ
ふくらはぎケア

なぜふくらはぎケアが必要なのか

ふくらはぎは「第二の心臓」と言われるほど人間にとって欠かせない重要な器官であることはご存知でしょうか?
血液は心臓から送り出され、血管を通り全身を巡ります。
二足歩行する人類にとって足まで辿り着いた血液は重力に逆らって心臓へ戻ってこなくてはなりません。座ったままの姿勢が続くとスムーズな血液循環がされず血管の老化が進んでしまいます。
また、運動不足により足を動かさないと筋肉が衰え血液は下半身に溜まってしまいます。
そこで上半身に血液を戻すポンプの役割をはたすのがふくらはぎなのです。
ふくらはぎケアはふくはらぎの働きを活性化し、全身の血流改善を促します。

ふくらはぎケア3つの特徴

トルマリンホットパック

電極を持つトルマリン鉱石を専用の保温庫で温め、ふくらはぎや身体のお辛い患部へ置きます。
急激な熱移動ではなく、じんわりと熱が伝わり身体の深部から温まります。
トルマリンは熱を加えると微弱電流を発生し、リラックス効果、疲労回復、血行促進等を促します。

セラピストによるふくらはぎケア

ふくらはぎは「第二の心臓」とも言われ下半身の血液を心臓へ戻す役割を担っているとても大切な器官です。
健康状態により硬くなったり、冷たくなったりふくらはぎにも反映されます。
弊社での養成学院を卒業したセラピストがご利用者様のふくらはぎケアを行います。

マッサージ機

最後にマッサージ機により手では表現できない微振動で
足先~腰まで下半身の血流を促し、血流改善、疲労回復の効果を高めます。

健康寿命はふくらはぎケアから

いつまでも健康でいたいものですね。その健康とは?
健康とは血流に滞りがなく「血液の流れが円滑」であることです。

その健康寿命を延ばす秘訣としてふくらはぎ健康法トライでは「ふくらはぎケア」を中心にリハビリを行っています。

健康寿命とは

健康寿命は男女ともに年々上がってきていますが、平均寿命健康寿命の差は男性で約9年、女性で約12年となっています。平均的に10年前後介護が必要になったり寝たきりになったりという期間を過ごしているといわれています。出来るだけ介護などを受けずに活き活きとした時間を過ごしたいものです。

このような悩み
ありませんか?

  • 自分の脚で歩きたい
  • 高血圧、糖尿病が気になる
  • 膝、腰が痛い
  • 家族の手を借りないで生活したい
  • 退院後のリハビリがしたい

ふくらはぎ健康法トライの
「ふくらはぎケア」

トルマリンホットパックで
深部まで温めます

現役セラピストが
ふくらはぎの血流改善

マッサージ器で微振動を与えて
血流促進

専用の保温庫で温めたトルマリンという唯一電極をもつ天然鉱石で深部までじんわり温めてからふくらはぎケアを行います。ふくらはぎは「第二の心臓」と言われる程とても重要な器官です。ふくらはぎを揉みほぐす事により全身の血流を改善し、身体を健康へ導きます。ふくらはぎケアで健康寿命を延ばすお手伝いをさせていただきます。

随時見学受付中!

見学の際はご自宅までお迎えにあがります

ふくらはぎ健康法トライではご利用前に見学をしていただき、一日の流れ等詳しく説明させていただきます。

普段の楽しい雰囲気も見ていただきながら、ご本人様、ご家族様に納得いただいていてからのご利用開始となりますのでご安心ください。

また、店舗により営業日が異なりますのでご注意ください。

株式会社トライアルエラー
<介護・リハビリデイサービス>
 ふくらはぎ健康法トライ

住所

〒134-0081 東京都江戸川区北葛西3-6-3 TR北葛西ビル201

アクセス

東京メトロ東西線 西葛西駅から徒歩20分、都営新宿線船堀駅から徒歩12分

受付時間

9:00~18:00

定休日

日曜・祝日

対象エリア

江東区、江戸川区、市川市、浦安市